摂食嚥下〜咽頭期〜

【食塊が気道へ入らないように食道入口部へ誘導】 【一回の嚥下で残らず全て食道に送り込む】(咽頭の絞り出し) key word:喉頭挙上 喉頭ってどこ? 喉頭って聞いて、口腔機関のどこの部分か分からなかったので図で表記 喉…

摂食嚥下〜口腔期〜

【食塊を咽頭に移送するまで】 上記の図の様に、咽頭は鼻腔・口腔・喉頭腔・食道腔の四つの腔と接している。 準備期で形成した食塊を咽頭に運ぶために鼻腔と口腔を塞ぐ必要がある。 それを担うのが舌・頬・口唇・上下顎・硬、軟口蓋・…

摂食嚥下〜準備期〜

【口に取り込んで、咀嚼するまでの過程】 咀嚼とは? 食べ物を歯や舌を用いて粉砕し、唾液と混ぜて嚥下・消化しやすい状態に食塊形成すること。 この咀嚼を行うためには口腔内の環境が大切となる。 歯の状態(虫歯や入れ歯の状態) …